お客様サポート
紛失・盗難
QUICPayに設定しているカードや端末が紛失・盗難にあった場合は、各カード発行会社まで至急ご連絡ください。
- ※お問い合わせは各カード発行会社一覧より各社ホームページにてご確認ください。カード発行会社一覧をみる
- ※ご連絡がない場合は、紛失・盗難後のQUICPayの補償が受けられないことがありますのでご注意ください。補償内容はカード発行会社により異なりますので各カード発行会社にてご確認ください。
Apple Pay(iPhone)の場合
QUICPayのお支払いに設定しているカード発行会社まで至急ご連絡ださい。
「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定することで、Apple Payのご利用を一時停止できます。
詳しくはAppleのウェブサイトをご確認ください。
Google Pay(TM)(Android(TM))の場合
QUICPayのお支払いに設定しているカード発行会社まで至急ご連絡ださい。
「端末を探す」を使って端末をロックすることで Google Pay のご利用を一時停止できます。
詳しくは Google のウェブサイトをご確認ください。
その他のタイプのQUICPayの場合
«QUICPayモバイル»
QUICPayのお支払いに設定しているカード発行会社まで至急ご連絡ださい。
紛失・盗難のご連絡後にQUICPayモバイルを発見した場合は、登録情報を削除ください。
QUICPayモバイルの登録情報・アプリケーションの削除方法はこちら
«カード・その他のタイプ»
QUICPayのお支払いに設定しているカード発行会社まで至急ご連絡ださい。
- ※iPhone、Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
- ※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- ※Android、Google Pay は Google LLC の商標です。