お客様サポート
その他のタイプのQUICPayに関するご質問
QUICPayモバイルについて
-
A.
「QUICPayモバイル」はおサイフケータイ®の利用が可能なAndroidスマートフォン向けのサービスです。Apple Pay、Google PayTMとは異なります。
- ※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
-
A.
Android端末は搭載しているFelicaチップの制約により、1つの端末に1つのQUICPayのみを登録することができます。
すでにその他のウォレットアプリでクイックペイを設定している端末でQUICPayモバイルを利用する場合には、設定済みのアプリを退会いただくか、メインカードの設定を解除してから、改めてQUICPayモバイルの登録をしてください。
-
A.
クイックペイ搭載の携帯電話の会員情報を削除せずに携帯電話を解約、もしくは他人に譲渡した後に発生したクイックペイの利用代金は、お客様負担となる場合があります。解約・譲渡をする場合は、発行会社までクイックペイ退会のむねをご連絡のうえ、必ずご利用の携帯電話から会員情報の削除をお願いいたします。
詳しくは下のリンクよりご確認ください。
カード・その他のタイプについて
-
A.
クイックペイの機能だけがついた専用カードやクレジット一体型、nanacoとクイックペイの2つの電子マネーが利用できるQUICPay(nanaco)があります。カードタイプ等のクイックペイのご利用には対応カード発行会社へのお申し込みが必要です。詳しくはカード発行会社一覧より各社ホームページにてご確認ください。
-
A.
QUICPayカード情報の変更手続きはカード発行会社ごとに異なります。
カード裏面に記載の各カード発行会社にお問い合わせください。
カテゴリからさがす
- ※Apple Pay は、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
- ※Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、Face ID、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
- ※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- ※Android、Google Pay、Googleロゴは、Google LLCの商標です。
- ※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。