キャッシュレス決済の種類を比較解説スマートフォンで使えるキャッシュレス決済も紹介

キャッシュレス決済の種類を比較解説スマートフォンで使えるキャッシュレス決済も紹介
  • キャッシュレス基礎知識

2020/11/30

この記事によってわかること
  • キャッシュレス決済は、現金(貨幣・硬貨)を使用しないで支払う方法のこと
  • 支払いタイミングや支払い手段によって分類できる
  • それぞれの支払い手段にはメリットとデメリットがあるので、自身のライフスタイルに合わせて何を利用するかを決めると良い

キャッシュレス決済は種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない人が多いはずです。

一口にキャッシュレス決済と言っても、クレジットカードのような比較的馴染み深いものから、近年急速に普及している電子マネーや個人間送金まで、その種類は幅広く、複雑になっています。

しかし、キャッシュレス決済は上手に付き合えば、現金を扱う煩わしさから解放されたり、スムーズなお買い物ができたりと、便利なもの。そこで今回は、多種多様なキャッシュレス決済の種類についてわかりやすく整理して解説します

キャッシュレス決済とは

キャッシュレス決済とは

経済産業省によれば、キャッシュレス決済とは、物理的な現金(貨幣・硬貨)を使用しないで支払い・受け取りをする決済方法のことです。前述したクレジットカードや電子マネーの他にも、プリペイドカードやデビットカード、商品券やキャリア決済なども、現金を使わない支払い方法であることから広義のキャッシュレス決済手段としてみなされます。

一方で、近年「キャッシュレス」という言葉は、デジタル社会において利便性や生産性を向上させるための手段という文脈で用いられることが多くなっています。そのため、もう少し意味を狭めた「現金以外のデジタル化された価値の移転を通じて支払い・受け取りをする決済方法」をキャッシュレス決済とする見方もあり、一般的にはこちらのほうが馴染みがあるでしょう。このページでは後者の定義に基づいて解説を進めます。

キャッシュレス決済の全体像

キャッシュレス決済の全体像

上の図に従って、キャッシュレス決済の全体像を整理していきましょう。

支払い方式は3タイプ

キャッシュレス決済は支払いが発生するタイミングによって「即時払い(デビット)」「前払い(プリペイド)」「後払い(ポストペイ)」に分類できます

即時払い(デビット)

デビット方式のキャッシュレス決済では、支払いと同時に、銀行口座から引き落としが実行されます。該当する主な決済手段は、デビットカードやデビット方式に対応している電子マネーのQUICPay™(クイックペイ)やiDです。

プリペイドと異なり、チャージは不要です銀行口座の残高が、そのカードで支払い可能な上限金額となるので、便利に安心して利用できる支払い方式です。チャージは面倒だが後払いにはしたくないという方や、プリペイドと同じくキャッシュレス決済に馴染みが薄い人にもオススメです。

前払い(プリペイド)

購買前にあらかじめチャージ(入金)をする支払い方式を、プリペイドと呼びます。プリペイドカードやプリペイド方式を採用している電子マネーが該当し、プリペイド方式の電子マネーとしてはSuicaやPASMOが挙げられます。

チャージをした範囲で代金の支払いができるため、使いすぎる心配がなく安心です。プリペイドカードやプリペイド方式の電子マネーの発行条件に設けられている年齢制限も比較的低い場合が多く、キャッシュレスに慣れていない中学生や高校生にもオススメできます。

後払い(ポストペイ)

ポストペイの代表格はクレジットカードで、利用をした分だけ決まった支払い日にまとめて銀行口座から代金が支払われます。クレジットカードのほか、ポストペイの電子マネーもあります。その例はQUICPayやiDで、対応しているクレジットカードをApple Payや Google Pay™ に設定するだけですぐに使い始めることができます。

手持ちの現金がなくても利用可能枠の範囲までなら買い物ができ、後からまとめて支払えるので便利である反面、使いすぎには注意が必要です。幅広い場所で使えるので、クレジットカードを発行できる18歳以上(高校生除く)であれば対象を問わず、オススメできます。

近年急速に広がったスマホ決済

スマホ決済

キャッシュレスというとカードで決済をするイメージが強いかもしれませんが、近年急速にスマートフォンを使った決済、いわゆる「スマホ決済」が普及しました。スマホ決済のうち対面での支払いは、決済方法の違いにより主に、非接触型決済とコード決済の2つに分かれます。

非接触型決済

非接触型決済は、スマートフォンに搭載されたICチップを通じて支払いをする決済方法です。スマートフォンをお店の端末にかざすだけでスピーディーに支払いができることが特徴です

スマートフォンで利用できる非接触型決済には、電子マネーのQUICPayやiD、Suica、PASMOなどがあります。これらの電子マネーをスマートフォンで利用する場合、対応しているカードを、iPhoneのApple Payや、 Android™ 端末で利用できる Google Pay に設定する方法があります。

QUICPayとiDは、デビット、プリペイド、ポストペイのいずれの支払い方式にも対応しているので、自分にあった支払いタイミングを選ぶことができます。

たとえば、お持ちのiPhoneでポストペイの電子マネーを利用したい場合は、QUICPayまたはiDに対応しているクレジットカードをiPhoneに標準搭載されている「Wallet」アプリに設定しましょう。お持ちのカードが対応していれば、すぐにスマホ決済をはじめることができます。

コード決済

コード決済は、QRコードやバーコードを使う支払い方法です。コード決済の方法には、大きく2つあります

ひとつは、お店に掲示されているコードを利用者がスマートフォンで読み込み、アプリ内で利用金額を入力するユーザースキャン方式(MPM:Merchant Presented Mode)です。もうひとつは、利用者がアプリを立ち上げて画面にコードを表示し、それを店側がリーダーで読み込むストアスキャン方式(CPM:Consumer Presented Mode)です。

どちらの方法も決済アプリを使って支払いをするため、あらかじめアプリをダウンロードしておく必要があります。

コード決済の一例として、PayPayやLINE Payが知られています。支払いタイミングは基本的に事前にチャージをするプリペイドですが、使い方によってはポストペイやデビットなどを選択できる場合もあります。

キャッシュレス決済をはじめよう

日本のキャッシュレス支払い額の多くを占めるクレジットカードから、近年広がりをみせるスマホ決済など、キャッシュレス決済の種類はさまざまです。

キャッシュレス決済は、支払いをスピーディーにしたり、お金の管理をより簡単にしたり、多くのメリットがあります。
このページで紹介をした支払い方式を基準に、「使いやすい」と感じる決済方法を見つけてみてください。

電子マネーQUICPayなら、即時払い・前払い・後払いのすべてに対応しています。お持ちのカードが対応していれば、あとはスマートフォンに設定するだけで、お店の端末にかざすだけの非接触支払いができるようになります。現金やカードに触れないので、衛生面でも安全・安心です。

次のご利用ガイドを参考にして、QUICPayでキャッシュレス決済を利用してみましょう。

はじめよう、キャッシュレスは
QUICPayで。

毎日のお支払いを、もっと簡単に。
下のご利用ガイドから、
いますぐQUICPayをはじめましょう。

前の記事

キャッシュレス決済のメリット・デメリットとは?

賢い選び方を分かりやすく解説!

次の記事

Apple WatchでApple Payを活用しよう

4つのメリットと設定方法を紹介

  • Apple Pay、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
  • Apple Payを利用するにはiOS 12.5.2以降が必要です。
  • Apple Payに対応しているデバイスについてはこちら
  •  Google Pay 、 Android は、 Google LLC の商標です。
  •  Google Pay は、おサイフケータイ® アプリ(6.1.5以上)対応かつ Android 5.0 以上のデバイスで利用できます。
  • 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • iDは、株式会社NTTドコモの商標です。
  • Suicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
  • PayPayは、ヤフー株式会社の登録商標です。
  • LINE Payは、LINE Pay株式会社の登録商標です。
  • QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。