QUICPayでポイントを貯めるには?クレジットカードの還元率を確認

- QUICPay
2020/11/30
- QUICPayに独自のポイントはなく、設定したカードのポイントやマイルが貯まる
- QUICPayでポイントをおトクに利用するなら、還元率やポイントの交換率などに注目
- 少額決済でQUICPayを利用して、効率よくポイントを貯めよう!
キャッシュレス生活を送るため、電子マネーを利用する人が増えています。なかでも2019年10月から2020年6月末にかけて経済産業省がキャッシュレス・消費者還元事業をおこなったことで、おトクにキャッシュレス生活を送りたいと考える消費者の数が伸長しました。
そこで、主要なキャッシュレス決済の手段のひとつである電子マネーQUICPay™(クイックペイ)について、おトクにポイントマイルをためる方法やメリットを紹介します。
- ※設定しているカードによって、たまるポイント、もしくはマイルが決まります。
QUICPay とは

QUICPayは、お店の端末にスマートフォンやカードなどをかざすだけで支払いが完了する「簡単・便利」な電子マネーです。「ポストペイ(後払い)」「プリペイド」「デビット」の3つの支払い方法に対応しています。
Apple PayやGoogle Pay™などに設定してスマートフォンで利用するタイプと、QUICPayの機能だけがついた専用カードやクレジット一体型などのカードタイプがあります。
QUICPayでたまるポイント
QUICPayに独自のポイントはなく、設定したカードのポイントやマイルが貯まります。
設定したカードによって還元内容や還元方法などが異なりますので、詳しくは各カード発行会社に確認する必要があります。付与されたポイントやポイントの有効期限なども、カード会社から発行される明細やサイトなどから確認してください。
おトクにカードのポイントをためるには
では、QUICPayでためることができるカードのポイントとは、どのようなものでしょうか。
多くのカード会社では、カードの利用金額に応じて独自のポイントを付与するサービスを行っています。QUICPayを利用することで、通常のカード利用と同じようにポイントがたまります。
おトクにポイントを活用したい場合、注目すべきは還元率と交換率です。
還元率
まずカードの利用金額に対して、どれほどポイントが加算されるのかは、ポイント還元率で決まります。
たとえばポイント還元率0.5%の場合、1,000円分の買い物をしてクレジットカードで支払うと、5ポイントが加算されます。ポイント還元率が0.1%であれば、1,000円の利用で1ポイントが加算されます。
すなわちポイント還元率が高いカードは、より効率よくポイントをためることができます。
交換率
カードの利用で還元されたポイントは、ギフト券と交換したり、支払いに利用できたり、マイルと交換することができます。ポイントは交換する対象によって交換率が異なる場合があります。たとえば、1ポイントあたり1円分の支払いで利用したり、1ポイントあたり3円分の商品券と交換できたりする場合です。
カードによって、どのような商品や金券などと交換できるか、またその交換率についても異なるので注意してください。
QUICPayでポイントを貯めるメリット

QUICPayを利用して、設定したクレジットカードのポイントを貯めるメリットは大きく3つあります。
まず、スマートフォンやカードをお店の端末にかざすだけで、すばやく支払いが完了するなど、QUICPay自体のメリットが享受できることです。お店の端末にかざすだけなので、カード番号や暗証番号を盗み取られる心配がなく、安全・安心に支払いできます。
また、QUICPayは、コンビニエンスストアやレストラン、タクシーやレジャーなど全国205万ヵ所以上(2022年9月末時点)の場所で利用できます。そのため、小銭で支払うような少額決済でも、QUICPayを利用することでポイントを効率よくためることができます。
そして最後に、QUICPayはクレジットカードが使えないお店でも使えることがあるため、ポイントをためるチャンスを拡げることができます。日々の生活に欠かせないお店での支払いをQUICPayに切り替えることで、さらに効率的にポイントをためることができるでしょう。
QUICPayでお得なポイント生活を
この記事をまとめるとつぎの通りです。
- ・QUICPayに独自のポイントはなく、設定したカードのポイントやマイルが貯まる
- ・QUICPayでポイントをおトクにためるなら、設定するカードの還元率やポイントの交換率などに注目
- ・少額決済でQUICPayを利用して、効率よくポイントを貯めよう!
キャッシュレス・消費者還元事業は終了してしまいましたが、QUICPayを利用してポイントをためることができれば、おトクなキャッシュレス生活を送ることができます。
次の利用ガイドを参考に、お持ちのスマートフォンで早速利用してみてください。
- ※Apple Pay は、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
- ※Apple Payを利用するにはiOS 12.5.2以降が必要です。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/HT208531をご覧ください。
- ※Google Pay は、Google LLCの商標です。
- ※Google Payは、おサイフケータイ® アプリ(6.1.5以上)対応かつAndroid5.0以上のデバイスで利用できます。
- ※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。